日本社会精神医学会雑誌バックナンバー

日本社会精神医学会雑誌バックナンバーの販売も行っております。
購読お申し込みはこちら


第21巻 第4号(2012年) 目次


巻頭言学会誌と社会精神医学水野雅文 p496
第31回日本社会精神医学会(学術総合センター)
会長講演:かえる・かわる-真の改革に向けて
  竹島 正 p498
特別講演 The Psychological Dimension of Mental Health Prevention Eugen Koh p505
コアシンポジウムⅠ「医療観察法医療から精神保健福祉法医療への新たな展開」法律家の立場から医療観察法と精神科医療に期待するもの 稗田雅洋 p513
 疾患セルフマネジメント-疾病教育とクライシスプラン-平林直次 p518
コアシンポジウムⅡ「精神疾患の疫学・国民意識調査からみた日本の現状と将来に求められるもの」数字から見たわが国の精神障害の現状と課題 立森久照 p523
 子ども時代の逆境体験は精神障害を引き起こすか? 藤原武男/水木理恵 p526
 労働者における精神障害の有病率と生産性損失 土屋政雄 p535
  メンタルヘルス・リテラシーの向上に向けて -日本とオーストラリアにおける精神障害に関する理解と知識- 中根秀之 p541
企画シンポジウムⅣ「自殺急増以降の経年変化に関する再検討-中高年男性に焦点をあてて」 人口動態統計からみる自殺者の経年変化
-中高年男性に焦点をあてて-
山内貴史/立森久照/竹島 正 p547
 中高年男性の支援のむずかしさ
-自殺未遂者支援の現場から-
山田素朋子/日野耕介/山田朋樹 p552
 中高年男性のメンタルヘルス状況の現状や変化 高野知樹/佐藤恵美 p559
 自殺への態度-中高年男性の回答を中心に- 川野健治 p567
企画シンポジウムⅤ
「福島での災害と精神医療の現状」
福島県いわき市被災最前線の現場から
-現場からの教訓と提言-
緑川大介/澤  温 p572
 福島県外からの児童精神科医療支援
-継続的な支援を目指して-
井上祐紀 p578
社会精神医学トピックスメディアの自殺および精神疾患に対する理解の促進に向けて
:平成22年度メディアカンファレンスの活動報告
山内貴史/竹島 正/高橋祥友/松本俊彦/立森久照 p583
自殺総合対策大綱の見直し
-今後の学術団体・研究機関の取組を含めて-
竹島 正 p386
連載これから論文を書く人のための統計の使い方と報告の仕方(第1回) 立森久照 p588
委員会活動報告 p590
 理事会議事要録 p591
 定款 p594
 投稿規程 p599
 第21巻総目次 p602
著者索引   p607
理事役員名簿   p609
 編集後記 金生由紀子 p610